「コロレ」工作館

「コロレ」・「コロレ別館」に登場する手作りアイテムをご紹介するブログです

マーサ・スチュワートのサークルパンチが、ステキすぎる件; 其の弐

このエントリーは、
『「コロレ」工作館 』の開設にあたり、
2016年10月12日に「コロレ別館」にて公開したものを、移動した記事です

 

先日ご紹介した、

マーサ・スチュワートのサークルパンチ についての、続きをば・・・

 

colore-bricolage.hatenablog.com

 

前回は商品の解説&使い方をご紹介したのですが

実用面からみたサークルパンチ様の応用力も

ご紹介しておきたいと思います

 

今回は、『カットできる大きさの、話』

 

この『サークルパンチ』、

「6インチから12インチまでサイズ指定してカットできる」、

と、商品説明では紹介されていますが、

実際に出来上がるドイリーの大きさは

パンチの模様によって変わります

 

スターターセットに付属のアイレットドイリーだと、

どんなふうになるかと申しますと・・・

f:id:maiko1970e:20161005233156j:plain

こんな感じになります。

紫が6インチ指定(最小サイズ)、

白が12インチ指定(最大サイズ)です

 

f:id:maiko1970e:20161005233358j:plain

6インチ指定で16cm弱、

12インチ指定で28cm弱のドイリーが出来上がります

 

アイレットドイリーですと、

だいたい4cm分ほどフチに模様が入りますので

28cmのドイリーで直径20cmのホールケーキまで乗せられる感じです

f:id:maiko1970e:20161005233731j:plain

 

参考までに、

直径15cmのデコ缶を乗せてみました

f:id:maiko1970e:20161005233628j:plain

こんな感じになります

あんまり参考にならないですかね・・・・・ 

 

さて、

公式には、

「カットできる円は6インチから12インチまで1インチ刻みに7サイズ」

となっていますが・・・・・

 

ベースには1インチの間に、メモリが3つ、

全体では25のメモリが、打ってありまして・・・

f:id:maiko1970e:20161005235841j:plain

アイレットドイリーの場合、

仕上がりの精度にこだわらなければ、

この中間メモリに指定してパンチすることも可能です 

f:id:maiko1970e:20161006000310j:plain

上の写真はロータリーノブの回転メモリを7インチに指定して

スライディングトレーを6.5in、6.75in、7in、7.25in、7.5inに指定して

それぞれパンチを行ったものです

 

f:id:maiko1970e:20161005235152j:plain

7インチ(白矢印)に指定した場合、

ロータリーノブのメモリも、もちろん7インチに指定しますが

その前後1/4インチ(水色矢印)も、

ロータリーノブ7インチ指定でそれなりの精度でパンチできます

さらにその1/4インチ先にある、

6.5インチ(黄色矢印)と7.5インチ(赤色矢印)については

ロータリーノブ7インチ指定で、

若干不自然ながらも、なにげにパンチできている感じで仕上がります

f:id:maiko1970e:20161012225052j:plain

 

6.5インチ(黄色矢印)については

ロータリーノブ6インチ指定でもいけますし

同様に

7.5インチ(赤色矢印)については

ロータリーノブ8インチ指定でごまかす(?)ことが可能です

 

ただしこれは、

サークルパンチスターターセット に付属の

「アイレットドイリー」でのみ、検証してみた結果で

その他のカートリッジについても、同じように

中間メモリでカット可能かどうかは、不明ですので

その点についてはご了承ください

 

ちなみに、

ロータリーノブのインチ指定を変えると、

ノブの回転角度が変わるわけですが、

これによって、パンチ回数が変わってきます

パンチ半径と回転角度があっていないと、

こういうこと↓になります

f:id:maiko1970e:20161012225233j:plain

パンチとパンチの間が、空いて

きれいに模様がかみ合わなくなっちゃうんですね

 

ドイリーとして使う分には、

ハサミで自然な感じにちょいちょいっとカットでもしてやれば

それほど目立たないかな、と思います

まあ、指定のメモリにセットすればいいだけなんですけどね 

 

「1インチ(2.54cm)刻みじゃ、間隔が大きすぎるんだよねぇ」

と、

私も初めはそう思ったんですけども、

少なくとも、アイレットドイリーに関しては

結構細かく、サイズのご要望にお応えできるんじゃないかと思います

 

次回は

パンチに適さない用紙のパンチ方法を

ご紹介する予定です

マーサ・スチュワートのサークルパンチが、ステキすぎる件; 其の参

 

 

使い方次第で、かなり遊べますよ~ 

 

   

マーサ・スチュワートのサークルパンチが、ステキすぎる件

このエントリーは、
『「コロレ」工作館 』の開設にあたり、
2016年10月4日に「コロレ別館」にて公開したものを、移動した記事です

 

どこを見ても、

レビューの評価はあまり芳しくないんですが ・・・

 

個人的には超高評価;ウルトラ・ヒット級商品だ!と、

思っているのが、こちら↓  

f:id:maiko1970e:20160913220950j:plain

MARTHA STEWART の 「サークルパンチスターターセット」  

 

 

 

「ふつーの紙から、レースペーパーが作れちゃう!」

という、ウルトラ級に、ステキな道具です

 

更なるステキ・ポイントは・・・

① 事前に用紙をトリミング(指定の大きさにカット)する必要がない

② 6in(約15cm)から12in(約30cm)まで7段階の大きさにカットできる

③ カートリッジ式でパンチ模様が変えられる 

等々

(*´∀`*)ウットリ・・・ 

 

ところが、

輸入品で使い方の日本語説明が付いていないこと、

きれいにパンチするには、紙質に向き不向きがあること、

・・・等々、がネックとなり

いま一つ、商品の正当な評価がされていない気がするんですよねぇ

 

そこで、今回は、

このすんばらしいサークルパンチの使い方を

詳しくご紹介してみようかと思います

 

マーサ・スチュワート

サークルパンチスターターセット~♪  

たったら~ん! 

 

「サークルパンチ」は、

「本体」と「パンチ・カートリッジ」から成っています

 

f:id:maiko1970e:20160915231802j:plain

「本体」は

それぞれの器具を取り付ける「ベース」部分と、

メタルプレートを取り付け、切り取る直径を決める「スライディングトレー」、

紙を押さえ、回転させるための「ロータリングノブ」、

の、三部構成になっています 

ちなみに、スライディングトレーとベースは

引き出しの要領で一体になっていますが

容易に取り外しが可能です

 

そして、

こちら↓が、カートリッジ

f:id:maiko1970e:20160913222927j:plain

この「アイレット・ドイリー」と呼ばれるカートリッジは

スターターセットに付属しているカートリッジになります

個人的には、数あるカートリッジの中でも

このアイレット・ドイリーが一番キュートだと思う

 

カートリッジのクリアカバーを外すと

内側にメタルプレートが収納されています

f:id:maiko1970e:20160915232148j:plain

 

使用の際には、まず、

メタルプレートをスライディングトレーに取り付けます

f:id:maiko1970e:20160915232550j:plain

黄色の矢印部分の突起を、

赤い矢印部分に差し込み・・・

 

f:id:maiko1970e:20160913223530j:plainf:id:maiko1970e:20160915232749j:plain

 

f:id:maiko1970e:20160915232840j:plainf:id:maiko1970e:20160915232928j:plain

スライディングトレーにあるスライドバーを引いて

メタルプレートを固定します

 

次に、トレーをスライドさせて、

パンチするサイズに▽を合わせます 

f:id:maiko1970e:20160913225127j:plain

写真では、一番小さいサイズの「6」にセットされている状態です

 

目盛りはインチ表示となっており、センチに直すと

6in=15.24cm

7in=17.78cm

8in=20.32cm

9in=22.86cm

10in=25.4001cm

11in=27.9401cm

12in=30.4801cm 

と、いうことになるようですが、

実際に出来上がる形はこれらの表示よりもやや小さめになります

また、カートリッジの形状によっても若干の違いがあるようです

 

実は数字が書いてあるメモリ以外でもスライドは止まります

6から7の間に3つメモリがある部分が、それです

このことについては、次回のパンチ実践編でご紹介予定です 

 

次に、

ベースにあるメモリも、パンチするサイズに合わせます

f:id:maiko1970e:20160916215710j:plain

こちらはロータリングノブが回転する角度を調節するメモリになります

こちらは、書いてある数字以外のメモリには指定できません 

写真では一番小さいサイズの「6」にセットされている状態です 

 

ロータリングノブとベースは、

強力な磁石で引き合うように出来ています

写真にある矢印が磁石になっています

この磁石の間に紙をはさんで固定するわけです 

f:id:maiko1970e:20160913224050j:plain

 

紙を置いて、ロータリングノブをセットすると・・・・・

f:id:maiko1970e:20160916220003j:plain

こんな感じになります

 

このちっこい磁石が結構強力で、

写真のようにセットして、ノブを回すと

用紙部分はビチッと固定されたまま、

かちっかちっと決められた角度で回転する仕組みになっています

 

f:id:maiko1970e:20161001105813j:plainf:id:maiko1970e:20161001105845j:plain

用紙の中心にロータリングノブをセットするのが、ポイント

 

用紙を回転させた際、

常にメタルプレートのカット模様が隠れるようにしておかないと

きれいな円形のドイリーには仕上がりません

中心の分かりにくい用紙を使う場合には、

一度ロータリングノブを一周させて、

どの位置でも用紙の端がプレートを超える位置にあるか

(ノブが中心に来ているか)、確認をしておくとよいですね

 

では、

いよいよカットです

 

カートリッジを取り付けます

f:id:maiko1970e:20161001120110j:plain

 

カートリッジも、

マグネットで固定されるようになっています

f:id:maiko1970e:20161001120529j:plain

矢印が、マグネット

一部、用紙で隠れていますが・・・

白い矢印が、黄色い矢印と引き合い、ベースに固定される仕組みです

 

f:id:maiko1970e:20161001120845j:plain

カートリッジを押して、

ばっちん!!

結構力が要るので、体重をかけて行う方が良いでしょう

 

で、

f:id:maiko1970e:20161001121040j:plain

こうなります♪

 

ロータリングノブを回転させて・・・

f:id:maiko1970e:20161001121132j:plain

また、ばっちん、と・・・

 

f:id:maiko1970e:20161001121223j:plain

f:id:maiko1970e:20161001121251j:plain

無事、一周すると、

ドイリーの出来上がり~、と、いうわけです

 

6inでパンチを12回

12inでは22回行い、一周となります

すんません、その他のサイズはまだ数えてないです 

 

f:id:maiko1970e:20161001132540j:plainf:id:maiko1970e:20161001132642j:plain

パンチカットされた紙片は、

メタルプレートの下、ベース部分に溜まっていきます 

 

今回はペーパーナフキンをクラフト紙で裏打ちしたものをカットしてみました

裏打ちとは・・・→ 裏打ち - Wikipedia

f:id:maiko1970e:20161001133253j:plain

クラフトパンチに最適の紙は

四六判(の連量?)で100kgから160kg(1㎡あたり120gから186gくらい)

一般的なコピー用紙2~3枚分の厚さの紙なんだそうです

 

ちょっとしっかりめの色画用紙的なものだと

きれいにパンチできますね

 

パンチの性質上、

薄すぎる紙や、繊維の引きの強い紙(ティッシュなど)は

そのままでは、きれいにパンチできません

f:id:maiko1970e:20161001133507j:plain

けれども、工夫をすれば

厚手の紙でなくとも、

結構いろいろな紙でドイリー作りを楽しむことができます

 

次回は、

私が試してみたカット例をご紹介する予定です

マーサ・スチュワートのサークルパンチが、ステキすぎる件; 其の弐 

マーサ・スチュワートのサークルパンチが、ステキすぎる件; 其の参

 

 

めちゃくちゃ、創作意欲が刺激されるアイテムですっ!!

個人的には、超ツボに入った商品♪

おススメです!!! 

 

 

ポマンダー・リベンジ @ 2015

このエントリーは、
『「コロレ」工作館 』の開設にあたり、
2015年11月9日に「コロレ別館」にて公開したものを、移動した記事です

 

10月末に作ったポマンダー

 

ヒートンを取り付けることで

デコ素材の飾り付けや、つり下げが楽になる、と

自慢げに記事にした件ですが・・・

 

その後こうなりました

f:id:maiko1970e:20151109164931j:plain

ヒートン、抜けてますやん!

 

かぼすの皮や果肉に食い込ませるには

ネジ山が浅かったか・・・

 

しかし!

ここで引き下がる私ではない

自称ホームセンターマニアの血が騒ぐ

 

早速コーナンへ走って

対策を練りました

そしてこれらの商品をゲット

f:id:maiko1970e:20151109204613j:plain

コンクリート用フィッシャーとそれにジャストサイズのヒートン

フィッシャーには釣針のような返しが付いているので

ネジ山のみでポマンダーの重量を支えるよりも

頼りになるのではないかと判断

 

フィッシャーにヒートンをねじ込む作業には

かなりの力を要しますので

先に取り付けてからポマンダーに差し込みます

 

フィッシャー側をペンチで固定して作業するなど苦労もありましたが

なんとか下準備完了

 

いざ、リベンジ!

ポマンダーの作り方はこちらをどうぞ ↓

クリスマスをいろどるお菓子たち -ポマンダーの作り方-

f:id:maiko1970e:20151109205629j:plain

すでに作った分の修理もしましたが

もう一度一からチャレンジしてみることに

f:id:maiko1970e:20151109205824j:plain

丁子を差し終えたら

テープを外して金具を取り付け

 

前回はヘタ側に打ち込んだんですが

今回は反対側からぶすっと穴をあけ・・・

f:id:maiko1970e:20151109210110j:plain

ぐぐぐっと差し込み・・・

f:id:maiko1970e:20151109210141j:plain

フィッシャーが隠れるくらいまで押し込みました

 

スパイスをまぶして・・・

f:id:maiko1970e:20151109210219j:plain

今回はデコを施さず

この状態で2~3日様子を見ようと思います

 

f:id:maiko1970e:20151109210735j:plain

さて、どうなりますか・・・

 

 

 

ポマンダー作り・2015

このエントリーは、
『「コロレ」工作館 』の開設にあたり、
2015年10月29日に「コロレ別館」にて公開したものを、移動した記事です

 

平日の午後、

子供たちが学校から帰ってきてからは

宿題等を監視(?)するのが、日課!

なんですが、

今日はお友達を呼んで

ハロウィンごっこをして遊ぶというので

手の空いた時間を利用してポマンダー作り

 

f:id:maiko1970e:20151029222519j:plain

 

例年もう少し寒くなってから作り始めるのですが

今年の年末は何かと忙しくなりそうなので

出来ることは出来るうちにやっておこう!と、殊勝な心がけ♪

 

昨年までは

丁子を打ってスパイスをまぶした後、

二週間ほど休ませてから飾り付けをしていましたが

休ませている間の香りも捨てがたく、

今回は一日で

仕上げまで行ってみました

 

スパイスをまぶしてリボンをかけますが、

その前に・・・

f:id:maiko1970e:20151029223356j:plain

いつもデコレーションアイテムを取り付けるのに苦労するので

今回は思い切ってヒートンを取り付けてみました

実がまだ柔らかいので少々ぐらつきがありますが

乾燥してくればしっかりと止まるはず

2~3日、自分の重みに耐えられるようなら、

大丈夫だろうとふんでいます

(しかし、その後ヒートンがすっぽ抜ける事件が発生)

 

f:id:maiko1970e:20151029224500j:plain

リボン等のデコレーションは針金を使って形を整え

その針金を利用してヒートンに巻き付けて、とりつけ完了!

うん、カンタン!この方法はかなりいいアイデア!!

(かぼすがヒートンのネジ山に耐えてくれれば、の話ですが)

 

更に頭が平らなビスを打ち込み

そのビスに向かってひっつき虫でフェーブを取り付けました

写真はなつじかんオリジナルフェーブ「サンタのくまの贈り物」

 

f:id:maiko1970e:20151029225451j:plain

かんせーい!

今年もかわいくできました!

がっ!この後ヒートンが外れて修理することに・・・

詳しくは「ポマンダー・リベンジ」をご覧ください

 

ちなみに、今回使用したデコレーション材料は

100均で調達したものが大半(ヒートンも100均にあります)

セリアの店頭にはもうクリスマスコーナーができてましたよ・・・はやっ!

 

f:id:maiko1970e:20151029225606j:plain

リボン等はいただきもののラッピングから

こまめに収集しておくのがポイント!(←せこいなぁ・・・我ながら)

 

ハロウィンを迎える前からクリスマス準備・・・

だいすきです、クリスマス♪