「コロレ」工作館

「コロレ」・「コロレ別館」に登場する手作りアイテムをご紹介するブログです

『夢みる乙女のアクセサリー』を、参考に・・・

 

図書館で、

『夢みる乙女のアクセサリー』という本を、借りました
貸出予約をしたのが、多分半年以上前くらい・・・・・
当時、20人以上待ちだったような記憶が・・・・・
ということで、予約したことすら、すっかり忘れてました!
 

f:id:maiko1970e:20180417230850j:plain

 

図書館からの、予約書籍の到着メールが届いた時点では、

我が家的には、

すっかり羊毛フェルトブームも過ぎ去っていて、

ちょっと、イマサラ感も無くはなかったのですが、

折角なので、借りてきました

 

その結果。

 

羊毛フェルトブーム、再燃。

 

f:id:maiko1970e:20180417231739j:plain
左のオカメインコが一作目
右のはアレンジして作ってみた二作目;友人宅の鳥さん

 

この本の作品は、レリーフ調に仕上げてあるので

一般的な羊毛フェルト作品に比べ、手早くできるのがいいですね!!

 

それに、羊毛フェルトのみの仕上げだとボヤケがちな輪郭が

ビーズでキリッと決まるのも、見栄えがぐんと上がって◎!!

 

ストラップやブローチなど、出来上がりの用途も融通が利くので

どんどん作っても、邪魔にならない♪

 

とにかく、いろんな意味で取っ付きやすいのが、すごくいいです♡

 

 

こちら↓は、子どもたちの作品

f:id:maiko1970e:20180417233218j:plain
器用であるがゆえに仕上がりが雑になりがちな小5長女(左の自称ユニコーン・・・)と、
不器用ながらも、丁寧に仕事をすすめる小3次女(オカメインコ)の作品

羊毛フェルトの立体作品より、

圧倒的に短い時間で仕上げられるので

子どもたちにも取り組みやすかったみたいです

 

 

ビーズ刺しゅうをするには、

多少専門的な道具をいくつか用意する必要もありますが、
「極小ビーズ」や、ビーズ用の細くて穴の小さい縫い針などが必要

過去にビーズ細工にもはまったことのある私にとっては

昔取った杵柄のハイブリッド型とでもいいましょうか・・・

かなり、ツボな手芸本でした!!!

 

 

オススメ!!!! 

 

   

ハロウィン工作;魔法の杖作り

 

ネット上で、面白い工作を発見しました

 

『お箸とグルーガンで作る、魔法の杖』

matome.naver.jp

 

ハリーポッターに出てくるような魔法の杖を

手作りしちゃおう、というもの

 

ハロウィンイベント用に、

手作りネタを探していたを探していたところだったので、 

グルーガンと菜箸を取り出して、

早速、真似してみました

 

f:id:maiko1970e:20171110222423j:plain

 

ネット上で主流だったのは、

グルーガンで下ごしらえした後、

アクリル絵の具で全体を彩色、

という方法でしたが、

少々おどろおどろしい仕上がりだったので、

ちょっとアレンジして・・・・・

 

f:id:maiko1970e:20171110222712j:plain

 

デコパージュ素材で仕上げてみました

 

さらに・・・

f:id:maiko1970e:20171110222846j:plain

グルーガンでデッサンした羽根のモチーフを

薄紙でデコパージュして、

切り抜き・・・

 

f:id:maiko1970e:20171110223031j:plain

本体に取り付け

 

これ以外にも、

ビーズやら、ネイル用のデコパーツやら、ビー玉やら・・・

100均素材を駆使して、

出来上がったのが、

 

こちら↓

f:id:maiko1970e:20171110223838j:plain

 

始めは悪戦苦闘したグルーガン工作ですが、

何本か作っているうちに慣れてきて、

なかなか具合よくできるようになりましたよ

f:id:maiko1970e:20171110223416j:plain

 

手持ちのお古リボンを総動員

こういうことがあるから、私は断舎利できないのよねぇ・・・・・

f:id:maiko1970e:20171110223624j:plain

 

 

なかなか夢のある工作でした!

f:id:maiko1970e:20171110223214j:plain

素敵なアイデアに、

感謝!!

 

   

マンネリ写真背景を、100均素材で変えてみる

 

昨日「コロレ」別館にUPした記事に、使用した写真ですが・・・

 

pour-les-petits.hatenablog.com

f:id:maiko1970e:20171030230459j:plain
この日は天気が悪かったので、いまいち「色」にトキメキが欠けますが・・・・・

 

この写真の撮影風景が、

コレです

f:id:maiko1970e:20171031170040j:plain

100均素材(@ダイソー)で作った、撮影用背景

ただ、造花だけは、100均のだと色とか形が安っぽいので、

ちょっとだけ良いものを使っています

 

f:id:maiko1970e:20171031170345j:plain

白い台は、スチレンボードにリメイク用壁紙を張ったもの

商品販売時の折り跡が残っている辺りが100均クオリティ

スチレンボード二枚で手前の幅を稼いでいるので

写真によっては割れ目が写っているものも・・・

 

f:id:maiko1970e:20171031170612j:plain

煉瓦調の壁も、

スチレンボードに100均のリメイク用フェイクブロックを張り付けて作成

立てかけるものが無かったので、

クッションで後ろから支えているという・・・

  

f:id:maiko1970e:20171031170309j:plain

一応、レフ板(らしきもの)も手作り

 

f:id:maiko1970e:20171031221108j:plain
以前は100均にもシール付きのカラーボードがあったらしいのですが
見つけられず・・・・・

ただ、「貼り付けたい素材がシール付き」という商品が案外見つかるので
シール仕様のカラーボードにこだわる必要は感じませんでした

 

ド素人の写真術ですが、

「写真の印象を変える」ことはできているかな?と。

f:id:maiko1970e:20171019234100j:plain
いつもこんな感じの茶色い背景なので・・・・・

 

一応、

参考にしているのはこちらの書籍

 

 

この本で指南されているコツを

きちんと実践できているか、自信はないですが、

ちょっとずつでもマスターしていきたいな、と、

読み返しては、反芻の日々

 

ブログとか、インスタとか拝見していると、

皆さん、本当に小物使いがお上手で、

ステキな写真を取ってらっしゃいますもんねぇ

勉強になります♪ 

 

次は焼桐の板をテーブルに仕立てた

影のある背景作りにチャレンジしたいと思っています

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼桐集成材 【17×200×600mm】
価格:930円(税込、送料別) (2017/10/31時点)

桐材はなんと言っても軽いのが魅力!
焼桐は、軽いのに見た目が重厚で、かなり使えそうな素材です!

 

   

ろう引き紙で、『Home Madeタグ』作り; 其の参・仕上げ作業

このエントリーは、
『「コロレ」工作館 』の開設にあたり、
2016年10月25日に「コロレ別館」にて公開したものを、移動した記事です

 

ここまで、二回にわたり作業を続けてきた

『ホームメイド・タグ』作り

ろう引き紙で、『Home Madeタグ』作り; 其の壱・スタンプ作業

ろう引き紙で、『Home Madeタグ』作り; 其の弐・ろう引き作業 

 

本日は仕上げ作業として、

ハトメを取り付け、ひもを通します

 

タグのひもを通す部分は

パンチで穴をあけるだけでも十分なのかもしれませんが

強度を高めておいた方が何かと便利な気がします

 

試作1号は、

100均で調達した8mmの丸シールを貼ってろう引きした後、

1/8inのハンドパンチで穴あけして仕上げてみたのですが・・・

f:id:maiko1970e:20161021234501j:plain

この場合、補強シールは必ずろう引き前に貼りましょう

また、パンチ穴もろう引き前に空けておくと、ロウがシールにきれいに入ります

 

期待したほどの効果がなかったので、路線変更。

金属ハトメを使ってみることにしました

f:id:maiko1970e:20161021235308j:plain

 

Amazonで評価の高いハトメパンチは

コクヨのヒン-M200という商品だったんですが・・・ 

 

 

ついつい、安さにつられて、

ハトメパンチ SK11 No.100 いう商品を購入

Amazonでの評判は、すこぶる悪かった商品なんですが・・・

 

でも、さすがに、

ホームセンターで400円以下で売られてたら、

こっちを買っちゃうでしょぉ~ 

 

で、使用感ですが、

おおむね、Amazonで不評を買っているそのまんま、と言う感じです

 

・穴あけとハトメを同時に行うと、きれいに仕上がらない

・かっちり止めるにはかなり力が要る

・ピンがきれいにつぶれない

 

仕上がりの美しさや作業性の良さを考えるなら、

おすすめはできない商品ですが

ほぼ使い捨てに近い用途;例えば今回のタグ作り等であれば

コスパ面も考えて、まあ、この程度で十分かな?と思ったりもします

 

で、

第一の欠点;『穴あけとハトメを同時にできない』問題を解決すべく、

事前にパンチで穴をあけておくことにしました

f:id:maiko1970e:20161024163558j:plain

一般的な事務用パンチは、穴径が5mm

なので、普及型のハトメパンチにジャストフィットなのです

 

まず、穴の中心にしたいあたりに、

シャーペンの先などで目星をつけておきます

 

f:id:maiko1970e:20161024224717j:plain

パンチの裏側から、目星を頼りに位置を決めて

パンチッ!!

 

f:id:maiko1970e:20161024224945j:plain

事務用パンチであれば、

5~6枚くらい(もしくはそれ以上)一度にパンチできると思います 

 

f:id:maiko1970e:20161024225026j:plain

穴をあけたうちの一枚のパンチ穴に、

ハトメの玉を差し込み・・・

 

f:id:maiko1970e:20161024225422j:plain

ぐぐぐぅ~~っと、握って、つぶします

 

ここが二番目の問題点。

紙一枚にきっちり固定しようと思うと、

かーなり力をかけて玉をつぶさないと、

隙間の空いた、グラグラした仕上がりになります

ちなみに、ハトメには、

数枚の紙を閉じ込む用途もありますので、

これは、ある意味仕方のない弱点のよう・・・

 

f:id:maiko1970e:20161024225917j:plain

ぜぇぜぇ・・・・・できました・・・

 

女性の場合、

片手で完全に潰すのは、たぶん、ちょっと無理です

両手でぐぅぅ~っとやっちまうか、

持ち手を机などに押し付けて、力をかけてやっつける方がいいかも・・・?

 

f:id:maiko1970e:20161024230207j:plain

テガ\(´_`。)¬ イタイヨ・・・

などと、文句を言いつつも、ハトメ作業終了

 

次は、ヒモ

使用したのは『ペーパーヤーン』

f:id:maiko1970e:20161024230524j:plain

購入価格は特価400円のさらに半額!

季節素材はシーズン終了間際が狙い目です♪

 

タグ一枚につき30cmくらいあれば

いろんな用途に対応できそう

と、いうことで、

30cm定規に巻きつけて・・・

f:id:maiko1970e:20161024230500j:plain

 

一気にカット!

f:id:maiko1970e:20161024231030j:plain

 

で、半分に折った紐の中央を、穴に通して

タグに取り付けました

f:id:maiko1970e:20161024231117j:plain

 

出来上がりです

f:id:maiko1970e:20161024231722j:plain

 

早速、マドレーヌのラッピングに使用してみました

f:id:maiko1970e:20161024231806j:plain

写真のように、袋の口を縛るタイとして使用する場合、

金属ハトメですと、心おきなくぎゅっと縛れる安心感があります

 

ただ、タグに紐を取り付ける方法には

結構バリエーションがあるようです

紐の取り付け方によっては、

ハトメを使わなくてもタグを傷めることなく

ぎゅっと縛れる形状のものが、作れそう・・・

atelier.woman.excite.co.jp

なるほどー!

参考になります!! 

 

手作り品だからこそ、

受け取る方が安心して口にできる雰囲気づくりは大事かな、と思っています

もちろん、作る際の衛生面にも気を使ってますよっ! 

 

今回のタグ作りでも大活躍♪

おうちパティシエには、

絶対おススメのお役立ちアイテム!!

 

   

ろう引き紙で、『Home Madeタグ』作り; 其の弐・ろう引き作業

このエントリーは、
『「コロレ」工作館 』の開設にあたり、
2016年10月21日に「コロレ別館」にて公開したものを、移動した記事です

 

先日の、スタンプ作業に続き・・・

colore-bricolage.hatenablog.com

 

本日は、

絶賛マイブーム中の

「ろう引き作業」.:*゚..:。:.☆.。.:*・゜

 

いろいろ作法はあるようですが、

以下が、わたし流

っていっても、ネットで調べた情報をアレンジしただけなんだけどね

いつもありがとう!ブロガーの皆さん♪

 

まずは、ロウの下準備

f:id:maiko1970e:20161014221622j:plain

フルイを使って、裏ごしの要領で、ロウを細かくしていきます

フルイもロウも、100均で調達

ちなみに、

この作業に使ったフルイはもう食用には使えません

ろう引き専用道具♪

 

f:id:maiko1970e:20161014222015j:plain

ロウ・パウダーの出来上がり!

ワックス・パウダーと言うべきか???

カッター等で削るより、時間はかかりますが

ぼけーっとしながらできるので、案外、楽な作業です

 

f:id:maiko1970e:20161014222120j:plain

まとめて、専用容器に保存しておきます

(自称「専用容器」も、もちろん100均で調達したお品)

 

余談ですが、この作業は静電気が起きやすいようです

周囲が予想外に散らかるので、

お掃除前に行うのが、おすすめ

 

それでは、いざ!

ろう引き作業♪

 

用意するものは、

■ ろう引きする、紙

■ 先ほど用意したロウ・パウダー

■ アイロン

■ アイロン台

■ オーブンペーパー(おススメはこちら→フジオーブンシート33cmX30m

■ コピー用紙1枚(余分なロウを吸い取らせる時に使います)

 

『ろう引き』は、

ろう引き対象の紙にロウ・パウダーを振りかけ、

オーブンペーパーでサンドして、

アイロン掛けする方法で、行っています

 

まず、

アイロンを低温(合成繊維レベル、またはそれ以下)にセットして

温めておきます

 

ろう引き対象の紙をオーブンペーパー上に置き

ロウ・パウダーを振りかけます

f:id:maiko1970e:20161018224850j:plain

ロウ・パウダーをかける際にも、

ストレーナーを使うと均一に振りかけられます

ダックワーズに粉糖をかけるテクの応用♪

ストレーナーも、もちろん100均

 

ロウを振りかけたら、上からもオーブンペーパーをかぶせ・・・

(私はオーブンペーパーを二つ折りしてかぶせています) 

f:id:maiko1970e:20161018225925j:plain

 

アイロンをかけていきます

f:id:maiko1970e:20161018230022j:plain

ロウが足りないようなら、様子を見て追加していきます

 

一応これで出来上がりなんですが、

ロウが多すぎると紙表面にムラができ、見栄えが悪いので

仕上げとして、

ロウを適度に吸い取っておくのがおススメです

 

つきすぎたロウを取り除く方法はいくつかあるようですが

私は、ろう引きしていない紙を一緒にはさんで

吸わせる方法で落ち着かせています

 

今回はコピー用紙を吸い取り紙に利用しました

f:id:maiko1970e:20161021162147j:plain

この吸い取り用用紙も、

最終的にはワックスペーパーとして活用しています

 

f:id:maiko1970e:20161021162318j:plain

ろう引き紙(ワックスペーパー)の出来上がり!!

 

実のところ、今はまだ、

スタンプの配置を考えたり

スタンプ色の組み合わせをアレンジしたり・・・と、

試行錯誤のまっ最中。

 

今回試作した中で気に入った組み合わせは

前回もご紹介した、こちら↓のコンビ f:id:maiko1970e:20161021164206j:plain

■ ツキネコ バーサクラフト L<ホワイト> <メール便指定OK>

■ ツキネコ バーサクラフト S VKS-152 サンド

 

逆に、失敗だったのが、こちら↓

f:id:maiko1970e:20161021164819j:plain

■ ツキネコ アンコール US-20 シャンパン 

 

「濃い色の紙に引き立つシルキーなメタリック」

ということで使ってみましたが

油性インクはロウに溶けてしまうようで、

じょわじょわに滲んだ仕上がりに・・・・・

そういえば、ロウへの着色には油性クレヨンを使いますもんねぇ

落ち着いたシャンパン色のメタリックは

ろう引き無しの状態では一番見栄えがしただけに、

まことに、残念な結果・・・↓↓↓

ただ、これはこれで、技法として使えそうな気がしなくもない 

 

ろう引き用のスタンプインクには

「水性」のものを選ぶとよさそうです 

 

さて、

絶賛マイブーム中のろう引き作業。

すんません、しつこくて・・・

普通のコピー用紙に金色でスタンプして、

以前ご紹介したサークルパンチ用のワックスペーパーを作ってみました! 

f:id:maiko1970e:20161014223124j:plain

写真が暗くて、

この良さがうまく伝わりそうにない感じですが

めちゃくちゃ素敵に仕上がってますっ!!! 

使用した金色スタンプパッドこちら↓

発色が良くて、めっちゃゴールド!との高評価につられて購入

たしかに、めちゃくちゃきれいなゴールドに仕上がりました

ろう引き作業とも好相性! 

 

余談ですが

大きい紙にろう引きをする場合・・・・・ f:id:maiko1970e:20161014222306j:plain

 

高確率で、

「ロウがオーブンペーパーからこぼれ出す事件」が起こります

こぼれ出したロウは、当然アイロン台に染み込むことに・・・・・ 

f:id:maiko1970e:20161021165838j:plain

こうなると、やはり、

日常のアイロンがけに支障をきたすことになりますので

ろう引き作業にハマりそうな予感のある方は

ホームセンターの激安品で十分なので、

専用のアイロン台を用意されることを、強く、おすすめいたします

 

 

さすがに100均にアイロン台はなかった・・・・・ 

 

また、大きめの紙のろう引きを考えていらっしゃるなら、

(例えばA3サイズ;297mm×420mm)

使用するオーブンペーパーも大きめをおススメします

(市販品では幅30cmが普通です)

こちら↑の商品は幅が33cmあるので、A3サイズも十分こなせます

 

さて、次回は、

出来上がったタグに紐を取り付け、

ホームメイド・タグを完成させます♪ 

 

ろう引き紙で、『Home Madeタグ』作り; 其の参・仕上げ作業

 

   

ろう引き紙で、『Home Madeタグ』作り; 其の壱・スタンプ作業

このエントリーは、
『「コロレ」工作館 』の開設にあたり、
2016年10月18日に「コロレ別館」にて公開したものを、移動した記事です

 

只今、

「ろう引き仕事」が、

マイブーム

 

今回作ってみたのは、

「ホームメイド・タグ」.:*゚..:。:.☆.。.:*・゜

f:id:maiko1970e:20161017232918j:plain

最近はネットで調べると何でも作り方がわかるからねぇ~

便利になったもんだ

ブロガーの皆さん!どうもありがとう!

 

これが結構上手に出来たので、

本日より三回にわけて、

作業風景をご紹介してみたいと思います

 

今回は

スタンプ作業』 

タグに『Home Made』スタンプを押していきます

 

ちなみに、タグは

100均で購入した少し厚手の和紙折り紙を

こちら↓のパンチで抜いたもの

 

 

スタンプは、これら↓を使用

f:id:maiko1970e:20161017234102j:plain

【お買い得10%OFF】ブリキ缶入りの可愛いスタンプセット チアフルスタンプ -「Coffee Brake」 

■  東京アンティーク・BOXスタンプセット・プチガトー 

このくらいのサイズで、

Hand Made」スタンプは結構あるんですが、 

Home Made」スタンプはなかなか見つからなくて・・・

検索に検索を重ねて見つけ出した、渾身の品!

ってか、商品名かタグワードに「Home Made」入れた方がいいような・・・

そうしないと、「ホームメイド」を探してる人の検索にかからないですよね・・・? 

 

さて、これから、

タグにスタンプを押していくわけですが、

このように限られたスペースの、希望の場所に

確実にスタンプするには、

こういう↓グッズがあると便利!なのです

と、いうことを、商品レビューで知った

レビュアーの皆さん!、どうもありがとう!

f:id:maiko1970e:20161018162609j:plain

■ Apple Pie Memories :スタンプポジショナーキット 

ポジショナーを使用してアクリル板にスタンプし、

今度は逆に、アクリル板で位置決めして、ポジショナーをセット、

それをガイドにしてスタンプを押す、というグッズ

手順が多いので、慣れないともたつきますが、

使い慣れると、手放せなくなります

 

f:id:maiko1970e:20161018163814j:plain

f:id:maiko1970e:20161018163852j:plain

f:id:maiko1970e:20161018163926j:plain

f:id:maiko1970e:20161018164006j:plain

特に、

二種類のスタンプを、

ギリギリの位置で組み合わせて押したい時には

ポジショナーがあると、絶対に、便利 

  

試し押し用のアクリル板はついていないですが

メモリ付きのこちらの商品も便利そう! 

 

今回いろいろ試した中で、

ヒットだったスタンプ色の組み合わせが、

こちら↓

f:id:maiko1970e:20161018164604j:plain

■ ツキネコ バーサクラフト L<ホワイト> <メール便指定OK>

■ ツキネコ バーサクラフト S VKS-152 サンド

 

今回使用したような、濃い色の紙では

明るめの色が映えましたね

また、

次回またあらためてご紹介しますが、

ろう引きをする場合、

相性の良いスタンプインクと、そうでないものとが、ありました

油性系のインクはロウに溶けるようでアウトみたいです

 

写真の「バーサクラフト」は、布や革にもOKの水性のインク

ろう引き後も、くっきり♪はっきり!で、とても良かったです

 

さて、タグの下地は出来上がりました

次回はろう引き.:*゚..:。:.☆.。.:*・゜作業を行います♪ 

 

ろう引き紙で、『Home Madeタグ』作り; 其の弐・ろう引き作業

 

超キュートなホームメイド・スタンプ!は

おうちパティシエに絶対おススメ!

 

   

マーサ・スチュワートのサークルパンチが、ステキすぎる件; 其の参

このエントリーは、
『「コロレ」工作館 』の開設にあたり、
2016年10月14日に「コロレ別館」にて公開したものを、移動した記事です

 

前回、前々回に引き続いて、

サークルパンチの伝導をば・・・

 

 

ここに至るまでの記事は、こちら!

マーサ・スチュワートのサークルパンチが、ステキすぎる件

マーサ・スチュワートのサークルパンチが、ステキすぎる件; 其の弐

 

サークルパンチが意外に不評なレビューをくらっている理由の一つに

レースペーパーが作れるかと期待したけど、

薄紙ではきれいにパンチできなかった

というのがあります 

 

確かに、

こちらのサークルパンチに限らず、

複雑なデザインのクラフトパンチは、

薄い紙が苦手です

 

パンチに最適な用紙は

「コピー用紙2~3枚分程度の厚さ」

とのこと。

 

『既製品のような美しさ』でカットする、となると

用紙の選択に、かなり気を使う必要があります

例えば、こういう紙↓が向いているみたいです 

 

 

ただ、

工夫次第で、

うす~い紙でも、

それなりの出来でパンチすることは、可能です

 

f:id:maiko1970e:20161013224936j:plain

使用したカートリッジはこちら↓

 

 

上の写真は、

グラシンペーパーと、コピー用紙

 

グラシンペーパーとは、

スポンジケーキを焼く時等々で、敷き紙として使われる薄紙です

でも、世間では

ブックカバー作成用紙としての認知度の方が高いんですね・・・・・

 

どのようにして抜いたかと言うと・・・

f:id:maiko1970e:20161013225341j:plain

こうやって抜きました・・・って、よくわからないですね

コピー用紙二枚で、グラシン紙をはさんで、パンチするのです

 

こんな感じです

f:id:maiko1970e:20161013230224j:plain

コピー用紙を二枚用意して、薄紙の上下にあてるのがミソです

 

けれども、やはり薄紙は、

アイレットドイリーのように

パンチ穴が小さく、細かい模様のあるカートリッジが、苦手です。

f:id:maiko1970e:20161013230646j:plain

やや、うまくパンチ出来ていない部分や、

サンドするのに使ったコピー用紙と噛んでしまって

引き離すときに破れてしまった部分などが、散見されます

でも、気にしなければ、気にならないレベル・・・かな?

 

この他、

薄紙を何枚も重ねて

厚みを持たせてからカットする、という方法もあります

f:id:maiko1970e:20161013230923j:plain

仕事が雑くてスイマセン

手持ちのグラシンが切れたもんで・・・

写真ではカット残のグラシンを折りたたんで、

8枚くらい重ねた状態でカットしています

 

ここまで、

グラシン紙で試した結果をご紹介しました、

が、

『キュートなドイリー作りに使いたい♪』

と、

お考えの方が、

一番に思いつきそうなカット素材は、

アレですよね

 

ペーパーナプキン .。゚+..。゚+

 

では、やってみます

f:id:maiko1970e:20161013233024j:plain

コピー用紙でサンドして・・・・

 

f:id:maiko1970e:20161013233055j:plain

じゃん!

なんとか、できました

(;^_^A  コピー用紙と引き離すのが、ちょっと大変

 

その他、こんな裏技もあります 

f:id:maiko1970e:20161013232309j:plain

それは・・・

 

ろう引き .。゚+..。゚+

f:id:maiko1970e:20161013233610j:plain

意味不明写真に見えるかもしれませんが、ろう引き作業中↑・・・ 

 

ろう引きをすることで、

ペーパーナプキンのようなコシのない薄紙にもハリが持たせられますし

いくらかパンチもしやすくなります

とはいっても、コピー用紙等に「はさんでパンチ」は、した方が良いです 

f:id:maiko1970e:20161013233739j:plain

また、若干技術は必要になりますが

デコパージュ感覚で

ペーパーナプキンを色画用紙などに張り付けたものをパンチする、

というのも、おススメです

画面中央;黄土色のペーパーがその例です

 

個人的には、

「ろう引き」が、超、超おススメ!

いや、単に、マイブームが来ているだけですけども・・・

 

普通のコピー用紙が、簡単に、

オサレ紙に変身します♪

f:id:maiko1970e:20161013234754j:plain

試作一号

飾りの花もろう引き紙で作っています

写真は細工無しの白無地コピー用紙ですが

元が「コピー用紙」なので、好きな絵柄をプリントできますし、

例えば、ゴールドインクスタンプして、ろう引きすれば

トーキングテーブルばりのレースペーパーになるコト、請け合い

うわぁ、大きく出たなぁ~

↓トーキングテーブル

 

今年は、

『フォトジェニックなガレット・デ・ロワ』 

を目標に、

これらのアイテムを駆使してデコレーションする予定です♪

 

 

しつこいですが、おすすめなんです